2019年6月22日(土)
in 下梶原公民館

【第6回座学トレーニング】

● メンタルトレーニング

  • 「ナンバーワンチームが取り組むアップとは?」

● コミュニケーショントレーニング

  • 「あなたが、気づいたことは何か?」
  • 「あなたは、チームでどんなアップをしたいか?」

●戦術トレーニング(1)
※原理原則の振り返り

  • 「マークの3原則とは?」
  • 「アプローチの優先順位」
  • 「チャレンジ&カバーリングの優先順位」

●戦術トレーニング(2)

  • 「1対1の守備のセオリー」
  • 「組織守備のセオリー」
少しずつ、少しずつ。自発的に主体的に、美へのこだわりも。

ナンバーワンを目指すなら、
ナンバーワンから学ぶ。

2019年度6回目の座学トレーニング。
選手側の学ぶ姿勢、モチベーションに合わせ、
今回も様々な角度から、情報を提供し、次の行動目標設定を行いました。

まずは、最近で一番の課題といえるチームアップのやり方の見直しです。

時間はかかるが、一つ一つ、自分と向き合って改善を重ねる。

選手たちに2ヶ月間自由に任せていたので、
今の状況と、トップチームが取り組んでいるチームアップを題材に、
動画比較と気づきシェアを重ねました。

様々な気づきをみんなでシェア。チームの行動目標に。
  • 列が並んでいる
  • ダラダラしていない
  • 声がすごく大きい
  • スピード感がある
  • リズム感がある
  • 一つ一つが大きい
  • 選手それぞれが、盛り上げている
  • 、、、

座学振り返り、新たな行動目標設定のあとは、
次回の練習からの実践改善です。

選手の要望に合わせた、戦術トレーニング♪
「個人の守備セオリーとチームの守備セオリー」

フレストCAサッカークラブの特徴といえば、
コーチングコミュニケーションをベースにしたチームビルディング。
コーチは、選手に「聞く」からはじまります。

今回座学テーマを、前日練習で選手にヒアリングすると、
「個人とチームの守備について、もっと深く学びたい!!!」との声。

コーチも嬉しく、ワクワクしながら、前日準備をしました。

動画共有は、みんなテレビの前で釘付け!

選手たちがのぞんでいるものを、学んでいる姿勢は、目がキラキラ♪

個人の細かい部分の姿勢セオリーを共有し、
さらにテーマで切り取った動画を共有しました。

座学→実践→振り返り→実践の連続。
基本を知識と理解し、
実践で繰り返し、実の行動に変えていく。

座学は、スタートです。
全ては、ここから。
練習でどう実践するか?どう行動を重ねながら、改善していくか?

コーチも、同じく。
全てはここから。
どんな練習メニューをつくり、どう実践を促すか?

練習と成長を楽しんでいきましょう!!

Pound the Rock!
Disobey.